【転職で給料UPさせるコツ】三田友梨佳&後藤達也が迫る…転職時の給与交渉術&必要なスキル/マネジメント経験は買ってでもすべし/トランプ関税で景気後退懸念…賃上げにどう影響する?(マネー新常識)



▼前編動画はこちらhttps://youtu.be/MujPKXs5Qnk 高評価&チャンネル登録お願いします▼

<目次>
0:00 ダイジェスト
1:10 賃上げで得する人・損する人
3:53 若年層の離職意向の高まり
9:54 転職で賃金は上がる?
11:53 転職時給与交渉のコツ
19:01 転職時に有利なスキル
22:50 トランプ関税..賃上げにどう影響?
28:19 後藤達也の評価店

▼マネー新常識とは?▼
三田友梨佳と後藤達也がダブルMCを務めるお金の教養番組。投資のみならず「教育資金」「老後資金」など日々の生活にまつわる正しいお金の知識を専門家が提唱する「新常識」を基に学んでいく

<出演>
三田友梨佳(MC/元フジテレビアナウンサー)
https://www.instagram.com/yurikamita_official/?hl=ja

後藤達也(経済ジャーナリスト)
https://www.youtube.com/c/gototatsuya
https://note.com/goto_finance

<ゲスト>
中村天江(連合総研 主幹研究員)
1999年リクルート入社、2009年リクルートワークス研究所に異動。「2025年」「Work Model 2030」「マルチリレーション社会」など、働き方の長期展望を発表。「人材採用システムの研究」で2016年一橋大学にて博士号取得。日雇い派遣の研究で2012年日本労務学会研究奨励賞、トータルリワードの提案で2020年全能連マネジメント・アワードのプログラム・イノベーター・オブ・ザ・イヤーを受賞。2021年10月、連合総研に転職。
https://www.youtube.com/channel/UCKWuo32SKk5pRL-pwa–ZQg

▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが溜まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
▷https://app.adjust.com/1mbomj9b

<新常識シリーズの関連動画>
▼マネー新常識▼

▼健康新常識▼

#pivot #三田友梨佳 #後藤達也 #転職 #キャリアチェンジ #キャリアアップ   #給料 #連合 #連合総研 #賃上げ #マネジメント

10 comments
  1. 中村さんは労働市場の専門家であって転職における報酬交渉の経験や知見はあまりないでしょうから、テーマとスピーカーの選定が良くないように思います。
    転職時の報酬交渉の話をしたいのであれば人材エージェントの人にするべきだったかと。

  2. スキルを高めたり経験を増やして転職してくのは大事だと思う。社風や実態は入ってみないとわからないし、大きく違ったりする。人事が書類やマニュアルで個別の評価ができないからでは?
    むしろ同じ企業・長く同じ仕事をしていることが、新しいことを覚える意欲がなかい・社内政治・業務にあまり関係ない話で長時間労働など企業も労働者も良くない気がする。

  3. 私はかなり特殊なスキルを複数掛け合わせて持っているが下手に給与交渉すると、上がらない上に心象が悪くなる可能性絶大。かといって、日本は転職が死ぬほど難しいから納得の行く会社から内定をもらうなんてかなりの運も必要。どこで折り合いをつけるかだと思っている。

  4. 司会者の三田さんの前職の賃金はそんなに安くはないと思います。そして、三田さんは数あるフジテレビの女子アナでも、パンの呼称で露出度の多い方で、彼女がレギュラー出演されていたとんねるずの番組では、身体を張ったロケも多く、他のフジの女子アナと違い、とんねるずのムチャ振りにも果敢にやりとげ、何でもやる素晴らしい方ですし、沈みそうな船からは、事前に去るという、ビジネスセンスのある、非常にクレバーな方だと敬服しますね。

  5. エージェントと介すると採用側がエージェントへ手数料払わないといけないと思うけど、その場合、個人とエージェントにお願いする年収交渉の上がり幅が違ったりするのかな?

  6. 動画のテーマはいいのに内容がマッチしてないのがもったいない。特に「転職で賃金が上がる?」「転職時給与交渉のコツ」「転職時に有利なスキル」あたりの話題については聞く相手を間違えてしまってるので動画構成を考えた人に問題がある。せっかく出演していただいた中村さんにも失礼。

  7. 賃上げ3年確約、賃上げのアピール合戦、賃上げの実績表示、これが進むと景気は上向くだろうなぁ

コメントを残す