BBoys 【リーガルハイ】科学の犠牲 #名言 #感動する話 #いい話 #リーガルハイ #堺雅人 #ドラマ #セリフ 2024-07-1133 comments Tags:堺雅人 33 comments リーガルハイ流せばスポンサーはフジテレビに戻ってくる 死というイベントがないと統計的な差が出ないつまり何も生まれない 街角のパネルで動物達が色々な実験で酷い扱いをされてる写真が幾つも展示されて「こうした扱いを許すな!」みたいな文章が書き込まれてた。でも肝心の❝なんの為の実験か❞というのはどのパネルにも書かれてなくて、凄い卑怯な遣り方だと実験内容よりも胸糞に感じた事がある。 それを同行してた看護師の知人にもらしたら「動物嫌いなの?」と卑下するような目で見られた。いやいや。動物好きだけど動物アレルギー持ちだからペットショップに定期的に顔だして癒されて友人の猫ズに貢ぐオヤツを買ってる位動物好きだけどね? 新薬とかを編み出すにも、最初は小さなラットから初めてどんどん身体の大きな動物に移行し、最後は人間と似てると言われる猿達も実験に組み込まれると聞いた事がある。その実験で、その新薬で恩恵を受けるのは誰なんだろう?その新薬に希望を見いだして一緒懸命病と闘ってる患者本人やそれを支える家族も居るだろう。 そんな人達を見ないでの悪感情だけを湧かせるパネルも、その患者や家族と私よりも触れ合う機会があるだろうにソレについて考えを至らせられない知人にもダブルで嫌な思いをした出来事だった。 でもコミカドが医療事故に遭ったらめちゃくちゃ訴訟起こしまくりそう 一縷の希望に縋った人と将来の希望に託した人 これぞまさに何も言えねぇ この綺麗事を言わないところが非常に良い 各種ワクチンに対する論争も結局はコレなんだよなぁ 脚本と堺雅人さんの合体で突き抜けた‼️❤ 治験責任医師をちょこちょこやってるけど凄い感じる できないことが悔しくて悔しくて、だから出来るようになる。それが科学。 「恩恵を受けるための犠牲」という考え方が正しいか、人はあらゆる局面で葛藤すると思うが、「狂喜の世界で戦い続ける者たちの邪魔をするな」ということばには圧倒的な説得力がある 安全のルールは先人の血によって書かれている。現在の技術、医療、ルールすべて誰かの犠牲の上に築かれている。 実際医療の進歩の裏には数え切れない犠牲者が沢山いるんでしょうね。でなければ進歩はなかった筈。 およそ主人公側のセリフとは思えない あーリーガルハイもっと見たかったなぁ韓国のやつじゃなくてさぁ面白かったのになんでやらんの? 本当医療の世界って狂気その物ある人知っているけどその人は耳の手術して失敗してその人は耳がツンボになってしまったその人は医療事故と言う事で慰謝料貰いながら生きてる担当医師は責任取らされて辞めさられてる本当に狂気の世界 狂気の世界に生きているものです。このドラマ、セリフに感動しました。何度見ても感動しました。言葉にならないです だったらせめて狂気の世界で戦い続ける者たちの邪魔をするな. 大切な事が全て詰まったドラマでしなたよね。 コロナワクチンの事思い出しました。まさにこうゆう状況だったのではと思いました。 科学的手法が成り立つことを論拠にするならばそもそも医学は絶対的な再現性がないので科学ではないのではと思ってます このドラマは初めと最後で自分の考えが180°変わる マウス🐀も、死んで、生きた証を残せる‼️ 犠牲云々にしてもこんな声荒らげて訴える奴はクソだと思うんだよね。 現時点では治らないとされる一生ものの難病を持っています。小学生の時に治るのかと主治医に聞いた時、『医学はどんどん進歩している。必ず治る時代は来る』と言われました。高校生になり、「あ。これは一生治らないのか…」と正直ショックを受けましたが。 最近、治験段階だけど。進行を止める薬ができたそうです。今の悪いところを消したり切除はできないが、新たに増えるのを抑える事ができる と医師から言われ。私が生きてる間にそれが完成するかどうかは分かりません。でも、小学生の時に聞いた『いつかは必ず治る』のは嘘ではないと思いました😊 その抑える薬も死屍累々の屍の上に成り立ったものです。昔は薬を作ろうとする事もできなかったでしょう。 私は治験ではありますが、『薬を作っている』だけでも希望が持てました。 科学者、研究者、医療の皆様ありがとうございます。 Dr.stoneの千空も言ってます「人類は科学で勝つんだ!」 ダメだ、涙が止まらない 医療どころか人間社会…いや、全てがそうだな。食材も、食べられるかどうか分からないから、勇気を出して食べてみるしかない。それで死んで犠牲になった人には気の毒と言うしかない。でもその犠牲の積み重ねが人類の発展である。この事実を対岸の火事とみて、すんなり通しているが、当事者になってみれば文句言ってしまう。 これ、公式に許可とってんすか? 古美門研介の堺雅人さんの演技もすごいが大森南朋さんの演技もすごい… この言葉は浅い、もっと本当の闇は深い、、進歩という大義名分で欲望や財産を作る者たちの本当の姿に全く触れてない。そこと戦うもっと勇敢な弁護士たちがいる。私にはこうやって日本人が容易に洗脳出来てきている透明のカースト制度があるのに触れていないのは、テレビCMの高額スポンサーが製薬会社だからという裏事情がこのドラマにも含まれているからにしか聞こえなかった。テレビってCMなければ存在できないです。 フラジャイルという医療漫画で似たように科学、医療が病に勝てなかったエピソードがあった。なんとなくそれを思い出した。 恩恵を受けておいて掌返すのはリアルでもネットでもようおるでな。 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
街角のパネルで動物達が色々な実験で酷い扱いをされてる写真が幾つも展示されて「こうした扱いを許すな!」みたいな文章が書き込まれてた。でも肝心の❝なんの為の実験か❞というのはどのパネルにも書かれてなくて、凄い卑怯な遣り方だと実験内容よりも胸糞に感じた事がある。 それを同行してた看護師の知人にもらしたら「動物嫌いなの?」と卑下するような目で見られた。いやいや。動物好きだけど動物アレルギー持ちだからペットショップに定期的に顔だして癒されて友人の猫ズに貢ぐオヤツを買ってる位動物好きだけどね? 新薬とかを編み出すにも、最初は小さなラットから初めてどんどん身体の大きな動物に移行し、最後は人間と似てると言われる猿達も実験に組み込まれると聞いた事がある。その実験で、その新薬で恩恵を受けるのは誰なんだろう?その新薬に希望を見いだして一緒懸命病と闘ってる患者本人やそれを支える家族も居るだろう。 そんな人達を見ないでの悪感情だけを湧かせるパネルも、その患者や家族と私よりも触れ合う機会があるだろうにソレについて考えを至らせられない知人にもダブルで嫌な思いをした出来事だった。
本当医療の世界って狂気その物ある人知っているけどその人は耳の手術して失敗してその人は耳がツンボになってしまったその人は医療事故と言う事で慰謝料貰いながら生きてる担当医師は責任取らされて辞めさられてる本当に狂気の世界
現時点では治らないとされる一生ものの難病を持っています。小学生の時に治るのかと主治医に聞いた時、『医学はどんどん進歩している。必ず治る時代は来る』と言われました。高校生になり、「あ。これは一生治らないのか…」と正直ショックを受けましたが。 最近、治験段階だけど。進行を止める薬ができたそうです。今の悪いところを消したり切除はできないが、新たに増えるのを抑える事ができる と医師から言われ。私が生きてる間にそれが完成するかどうかは分かりません。でも、小学生の時に聞いた『いつかは必ず治る』のは嘘ではないと思いました😊 その抑える薬も死屍累々の屍の上に成り立ったものです。昔は薬を作ろうとする事もできなかったでしょう。 私は治験ではありますが、『薬を作っている』だけでも希望が持てました。 科学者、研究者、医療の皆様ありがとうございます。 Dr.stoneの千空も言ってます「人類は科学で勝つんだ!」
医療どころか人間社会…いや、全てがそうだな。食材も、食べられるかどうか分からないから、勇気を出して食べてみるしかない。それで死んで犠牲になった人には気の毒と言うしかない。でもその犠牲の積み重ねが人類の発展である。この事実を対岸の火事とみて、すんなり通しているが、当事者になってみれば文句言ってしまう。
この言葉は浅い、もっと本当の闇は深い、、進歩という大義名分で欲望や財産を作る者たちの本当の姿に全く触れてない。そこと戦うもっと勇敢な弁護士たちがいる。私にはこうやって日本人が容易に洗脳出来てきている透明のカースト制度があるのに触れていないのは、テレビCMの高額スポンサーが製薬会社だからという裏事情がこのドラマにも含まれているからにしか聞こえなかった。テレビってCMなければ存在できないです。
33 comments
リーガルハイ流せばスポンサーはフジテレビに戻ってくる
死というイベントがないと
統計的な差が出ない
つまり何も生まれない
街角のパネルで動物達が色々な実験で酷い扱いをされてる写真が幾つも展示されて「こうした扱いを許すな!」みたいな文章が書き込まれてた。でも肝心の❝なんの為の実験か❞というのはどのパネルにも書かれてなくて、凄い卑怯な遣り方だと実験内容よりも胸糞に感じた事がある。
それを同行してた看護師の知人にもらしたら「動物嫌いなの?」と卑下するような目で見られた。いやいや。動物好きだけど動物アレルギー持ちだからペットショップに定期的に顔だして癒されて友人の猫ズに貢ぐオヤツを買ってる位動物好きだけどね?
新薬とかを編み出すにも、最初は小さなラットから初めてどんどん身体の大きな動物に移行し、最後は人間と似てると言われる猿達も実験に組み込まれると聞いた事がある。
その実験で、その新薬で恩恵を受けるのは誰なんだろう?その新薬に希望を見いだして一緒懸命病と闘ってる患者本人やそれを支える家族も居るだろう。
そんな人達を見ないでの悪感情だけを湧かせるパネルも、その患者や家族と私よりも触れ合う機会があるだろうにソレについて考えを至らせられない知人にもダブルで嫌な思いをした出来事だった。
でもコミカドが医療事故に遭ったらめちゃくちゃ訴訟起こしまくりそう
一縷の希望に縋った人と将来の希望に託した人
これぞまさに何も言えねぇ
この綺麗事を言わないところが非常に良い
各種ワクチンに対する論争も
結局はコレなんだよなぁ
脚本と堺雅人さんの合体で突き抜けた‼️❤
治験責任医師をちょこちょこやってるけど凄い感じる
できないことが悔しくて悔しくて、だから出来るようになる。それが科学。
「恩恵を受けるための犠牲」という考え方が正しいか、人はあらゆる局面で葛藤すると思うが、「狂喜の世界で戦い続ける者たちの邪魔をするな」ということばには圧倒的な説得力がある
安全のルールは先人の血によって書かれている。
現在の技術、医療、ルールすべて誰かの犠牲の上に築かれている。
実際医療の進歩の裏には数え切れない犠牲者が沢山いるんでしょうね。でなければ進歩はなかった筈。
およそ主人公側のセリフとは思えない
あーリーガルハイもっと見たかったなぁ
韓国のやつじゃなくてさぁ
面白かったのになんでやらんの?
本当医療の世界って狂気その物
ある人知っているけどその人は耳の手術して失敗してその人は耳がツンボになってしまった
その人は医療事故と言う事で慰謝料貰いながら生きてる
担当医師は責任取らされて辞めさられてる
本当に狂気の世界
狂気の世界に生きているものです。このドラマ、セリフに感動しました。何度見ても感動しました。言葉にならないです
だったらせめて狂気の世界で戦い続ける者たちの邪魔をするな.
大切な事が全て詰まったドラマでしなたよね。
コロナワクチンの事思い出しました。
まさにこうゆう状況だったのではと思いました。
科学的手法が成り立つことを論拠にするならばそもそも医学は絶対的な再現性がないので科学ではないのではと思ってます
このドラマは初めと最後で自分の考えが180°変わる
マウス🐀も、死んで、生きた証を残せる‼️
犠牲云々にしてもこんな声荒らげて訴える奴はクソだと思うんだよね。
現時点では治らないとされる一生ものの難病を持っています。
小学生の時に治るのかと主治医に聞いた時、『医学はどんどん進歩している。必ず治る時代は来る』と言われました。
高校生になり、「あ。これは一生治らないのか…」と正直ショックを受けましたが。
最近、治験段階だけど。
進行を止める薬ができたそうです。
今の悪いところを消したり切除はできないが、新たに増えるのを抑える事ができる
と医師から言われ。
私が生きてる間にそれが完成するかどうかは分かりません。
でも、小学生の時に聞いた『いつかは必ず治る』のは嘘ではないと思いました😊
その抑える薬も死屍累々の屍の上に成り立ったものです。
昔は薬を作ろうとする事もできなかったでしょう。
私は治験ではありますが、
『薬を作っている』だけでも希望が持てました。
科学者、研究者、医療の皆様ありがとうございます。
Dr.stoneの千空も言ってます
「人類は科学で勝つんだ!」
ダメだ、涙が止まらない
医療どころか人間社会…いや、全てがそうだな。
食材も、食べられるかどうか分からないから、勇気を出して食べてみるしかない。それで死んで犠牲になった人には気の毒と言うしかない。でもその犠牲の積み重ねが人類の発展である。
この事実を対岸の火事とみて、すんなり通しているが、当事者になってみれば文句言ってしまう。
これ、公式に許可とってんすか?
古美門研介の堺雅人さんの演技もすごいが大森南朋さんの演技もすごい…
この言葉は浅い、もっと本当の闇は深い、、進歩という大義名分で欲望や財産を作る者たちの本当の姿に全く触れてない。そこと戦うもっと勇敢な弁護士たちがいる。私にはこうやって日本人が容易に洗脳出来てきている透明のカースト制度があるのに触れていないのは、テレビCMの高額スポンサーが製薬会社だからという裏事情がこのドラマにも含まれているからにしか聞こえなかった。テレビってCMなければ存在できないです。
フラジャイルという医療漫画で似たように科学、医療が病に勝てなかったエピソードがあった。
なんとなくそれを思い出した。
恩恵を受けておいて掌返すのは
リアルでもネットでもようおるでな。