アイデンティティ田島による野沢雅子さんの超サイヤ人孫悟空の初期と後期の描き分け方



#DRAGONBALL #悟空
ドラゴンボールの孫悟空の声でお馴染み野沢雅子さん(アイデンティティ田島)が初期の超サイヤ人の悟空と、後期の超サイヤ人の悟空の描き分け方を伝授!?

40 comments
  1. 初期のSSは笑ったり微笑んだりしないし、目つきが鋭いイメージ
    後期のSSはたまに目が丸くて表情が柔らかいイメージ

  2. フリーザ編(超サイヤ人第1形態)が一番好き。なんか今のは「できて当たり前」になってるけど、昔のは神話の中の奴が宿ったみたいな、神々しいけど荒々しくて、言葉にできない感じのかっこよさがあった

  3. 初期は戦闘力が50倍になりそして凶暴性が増すスーパーサイヤ人に加え、後期は凶暴性を抑え通常戦闘力を大幅に高めた状態いわばスーパーサイヤ人の中の4段階ってことか

  4. 俺は初期の髪の中の線がない分アッサリしているがモッサリしたスーパーサイヤ人のが好きかなー。

  5. 初期のは超サイヤ人第一形態
    そのあとはセル編の第四形態超サイヤ人だからオーラ効果音らしきものもなくなった今のものに変わったのでは?

  6. 個人的に後期のブウ戦の超サイヤ人2が好き❗️初期の成り立ての超サイヤ人の悟空もキリッとした顔もかっこいい🎵怒りをキープしつつ理性も保ってたから悟空の偉大さが伺える‼️

コメントを残す