SPECIAL TRAILER | Introducing the noble lives of Oscar.



A special video introducing the “penetrating way of life” of Oscar (CV. Sawashiro Miyuki), which has moved many people, is now available!
Please enjoy the world view of the theatrical anime “The Rose of Versailles” along with comments from Ms. Riyoko Ikeda.

🌹『Song Collection from The Rose of Versailles』
💿 CD
https://avex.lnk.to/Versailles_Song_Collection_CD
🎧 DL/Streaming
https://avex.lnk.to/Versailles_Song_Collection_Haishin

🌹『The Rose of Versailles Original Soundtrack』
💿 CD
https://avex.lnk.to/Versailles_OST_CD
🎧 DL/Streaming
https://avex.lnk.to/Versailles_OST_Haishin

■Original Work
Riyoko Ikeda
■STAFF
Director: Ai Yoshimura
Screenplay: Tomoko Komparu
Character Design: Mariko Oka
MUSIC Producer: Hiroyuki Sawano
MUSIC: Hiroyuki Sawano, KOHTA YAMAMOTO
Animation Production: MAPPA
Production: The Rose of Versailles Production Committee
Distribution:TOHO NEXT, Avex Pictures

■Sponsorship:Ambassade De France au Japon/Institut franco

■CAST
Oscar François de Jarjayes: Miyuki Sawashiro
Marie Antoinette: Aya Hirano
André Grandier: Toshiyuki Toyonaga
Hans Axel von Fersen: Kazuki Kato

■STORY
Oscar François de Jarjayes, raised as the “son” and heir of a general’s family, masquerades as a beautiful woman in men’s clothing.
Marie Antoinette arriving from neighboring Austria as a bride to become a noble and graceful queen..
Oscar’s servant and childhood friend, the commoner André Grandier.
Hans Axel von Fersen, a handsome and intelligent count from Sweden.
They meet in Versailles, France in the prosperous late 18th Century and live their respective destinies beautifully while being tossed about by the tides of times.

©Ikeda Riyoko Production/The Rose of Versailles Production Committee

#TheRoseofVersailles #verbara #RiyokoIkeda #MAPPA #HiroyukiSawano #KOHTAYAMAMOTO #MiyukiSawashiro #AyaHirano #ToshiyukiToyonaga #KazukiKato

■Website:https://verbara-movie.jp/
■X:https://x.com/verbara_movie/
■Instagram:https://www.instagram.com/verbara_movie/
■TikTok:https://www.tiktok.com/@verbara_movie

42 comments
  1. 原作の台詞に忠実なところが多く本当に感動しました。この映画を見てから原作を読み直すとより胸に迫るシーンがありベルばら愛が深まりました。
    令和版オスカルは原作オスカルのように賢く、王妃にもその身を案じ状況を判断して言うべきことを進言し、貴族でありながら祖国や、弱き立場である市民を部下を想い、自らの目で物事を見ようとし反省もする、悩み葛藤しながらも、自らの信念で道を選択し戦う自立した強さ気高さを持っているのが解釈一致で、その上に声に強さだけでない優しさを感じ(特にアンドレに対する優しい労りのような語りかけが好きです)現代社会にも通じる理想の女性だと思いました。

    マリーフェルゼン編もぜひ!
    (二人の大人作画が気品溢れ素晴らしいのでもっと見たかったです)
    この作品は立場の違う登場人物の視点から歴史が見られるところが醍醐味でもあります。
    オスカルの死後も、王室の没落とマリーが最期まで男にならねば、と王妃として強さと気高さを見せていくところ、
    フェルゼンの華やかさに反して命を懸けられる漢らしいところが好きなのですが、
    初見の人はまさかあのイケメンフェルゼンが史実の人物で国王やマリーの逃亡を手助けするような大それたことをするとは、最後の字幕で驚いたようで、続きの話も是非見たいですね(特にマリーフェルセンは実際の書簡のやりとりなど史実で分かっていることが多いので)。
    賛否もありましたが、今回の映画化による様々な意見も参考にしつつ新たな続編やテレビシリーズを原作リスペクトのスタッフでつくって頂きたいです。

  2. 3回映画を観に行きました。今はDVDを借りてベルバラを観ています。中学の時に観て時とはまた違う感動があります。映画の上映をしてください、素晴らしい物語に再会でき感謝です。
    時間があればもう一度映画を観に行きオスカル、アントアネット様にお会いしたいです。

  3. エピソードや人物は大胆にカットされていますが、主人公オスカルの生き様は原作そのままの、「迷い悩みながらも自分の生き方を自分で決め、信念を貫く1人の人間」として描かれています。かつて昭和の男性目線に改変されてしまったオスカル像から、50年経って現代の女性スタッフたちが原作通りのオスカルを取り戻しました。ここにもひとつの「革命」があります。

  4. この動画だけで号泣😭😭😭映画また行こう.配給さん、もうちょっとやっててください

  5. Awwwwww i know this anime but this is remake and more Beautiful and amazing 🤗🤗😘😘🤗Ahhhhhh i am crying know because its my favrite anime remaked😭😭😭😭😭

  6. 応援上映含め9回観に行きました。数日後にはまだ上映している場所に、行きます。
    後半30分位は涙無しでは観れません😢かなり内容がカットされてますが、私の好きなシーンが原作に忠実に仕上がってたのには感動を覚えました。歌も全て好きです。オスカル様が軍神マルスに例えたシーンが特に好きです。50年たっても色褪せない最高の作品ありがとうございます。

  7. Where can I watch this? I really love the original version and I believe this one will be as good as the original version ❤

  8. 今日、やっと観る事が出来ました。

    原作もアニメも全てのシーンと台詞を覚える程の大ファンです。
    映画もとても素晴らしかったです。

    映画館にお母さんと小学生くらいの娘さんが観に来ていた姿を見かけました。

    ベルサイユのばらは、昭和・平成・令和、そして未来に輝き続ける名作です。

  9. オスカルに他の男に取られたくないから「毒入りワインをオスカルに飲ませて、自分も死のうとするアンドレ」
    石川さゆりさんの「天城越え」の逆バージョンじゃないですか。

  10. オスカルが進撃する前に「我らは祖国の名もなき英雄になろう!」というところ、原作通りで私の大好きなセリフです❤️
    オスカルカッコよすぎです😂戦闘シーンも原作以上にオスカルが活躍していて迫力あり、素晴らしかったです❤❤

  11. 21日の応援上映、惨敗で落ち込んでいたところ、ナント、13日終了した劇場1か所で20日から上映再開が決まりました。仕事後、頑張って通いまくるぞー!!+その後調べたら13日終了だった劇場が19日終了変更になっていて、さらに27日までの予定に上がっていることを発見しました。車で5分の劇場が再開してくれると嬉しいんだけれど、それは贅沢というもの。頑張って通います!!

  12. 母がベルばら世代なので母からベルサイユのばらについては軽く聞いてました 今回ベルサイユのばらが令和に復活し映画になると聞いて「お母さんが好きだって言ってた作品だ〜」と軽い気持ちで観に行きましたが大号泣しました。特に最後のシーンは涙を止められなかったです。今は昭和時代に放送されたベルサイユのばらを配信チャンネルで観ています。今度実家に帰るので母とベルサイユのばらについて語り合いたいと思います🌹

  13. 쇼와 시대의 시가키 타로, 레이와 시대의 토요나가 토시유키 두 분 모두 앙드레를 멋지게 연기해 주셔서 감사드립니다. 한국에서도 영화가 꼭 개봉하기를 기대합니다.

  14. 昭和のベルサイユのばらを知ってます。令和のベルサイユのばらが見れて幸せです。涙無しでは見られません。応援上映が駄目でした。ぜひ、応援上映やってほしいです。行けてない人たくさんいるはずです!

  15. 池田先生、24歳でこの仕上がり凄すぎる‼️ 原作もアニメも映画も最高🌹🌹 この作品作って頂いてありがとうございます😭😭

  16. 上映が続く限り観に行きます。
    今もうずっとベルばらのこと考えてて苦しいです😢
    これほどまで原作リスペクトに溢れた作品をありがとうございます😢

  17. アニメとかに泣いてる(泣けてる)人って、メンタル弱すぎだね。

    非常識な世界を対象に感情いれるなよ。

    こういう人は社会では使えないよ。

    メンタル弱すぎ。

  18. I cried just by watching the trailer, how much more the actual movie😭 I hope to release it in my country. Thank you Ikeda-sensei, imma collect those manga fr

  19. 応援上映31日に参ります❤
    オスカル様にお会い出来ますこと。
    オスカル様を愛する同士諸君に
    会えますのを楽しみにしております❤

  20. 本日、とある映画館で鑑賞しました。
    鑑賞後、自然と拍手に塗れ、私も泣きながら拍手をしていました。
    制作に携わった皆様、本当にありがとうございました。

  21. 「透徹した生き様」の意味合いがオスカルに合ってない。
    この時代には、誰もが透徹した生き方なんて出来なかったのに。もっと歴史的観点を知ることでもう少しマシな作品になったと思うが。
    沢城オスカルを観れば観るほどベルばら世界から遠ざかってゆく。老け声で宝塚歌劇調演技を披露するのはカンベンして欲しい。
    オスカルはただひとり、「田島オスカル」だけ。❤

コメントを残す