#薬屋のひとりごと #2期 #ラジオ #声優 #猫猫 #壬氏
第2期は2025年1月10日から連続2クールで放送!
●『薬屋のひとりごと』公式サイト
https://kusuriyanohitorigoto.jp/
●【キャラクター】一覧
猫猫(マオマオ):悠木碧
壬氏:大塚剛央
高順:小西克幸
玉葉妃:種﨑敦美
梨花妃:石川由依
里樹妃:木野日菜
阿多妃:甲斐田裕子
梅梅:潘めぐみ
白鈴:小清水亜美
女華:七海ひろき
やり手婆:斉藤貴美子
羅門:家中宏
李白:赤羽根健治
小蘭:久野美咲
やぶ医者:かぬか光明
馬閃:橘龍丸
風明:日髙のり子
羅漢:桐本拓哉
翠苓:名塚佳織
陸孫:内山昂輝
鳳仙:桑島法子
皇太后:能登麻美子
子昌:チョー
ナレーション:島本須美
(C)日向夏・主婦の友インフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
32 comments
女版比企ヶ谷八幡って聞いて納得した。
サンデーだ
ぶっちゃけ、そこまでバズったか?w
猫猫の影響を受けに受けまくったオタク女子が増えませんように……!
実際、給食で「これ、毒です」が流行ったそうです
おいいいいいいいこれ毒じゃねえかああああああああああ
猫猫の声女性にしては引く方だし1話のエンドロールみてビビったわい。
こっから梅雨ちゃんとかイナイレの黄名子みたいなキャラまで色んなタイプ出来るとか悠木碧の守備範囲が広すぎる
作画をもう少し良くしてほしい…
もうずっと薬屋のひとりごとを待ってるんですよ!!私は、早く見たくて仕方ないんですよー!(小学生🎒)
「老若男女」を危なげなく言えるの聞いてやっぱ声優ってすげーなって思った
友達に飯作ったら猫猫の真似されたわ
理科の実験で何でも口にするガキが出てないだけまだマシ。
でも給食で急に『これ毒です』って言われたら、その給食食うの止められる自信がある
給食のスープを一口飲んで恍惚とした顔をしてからこれ毒ですって言わないと
なんか原作者さんが昔Twitterでこんなこと言ってた気がするな…
大塚さんを”乙女ゲー世界...”で知りましたが、こんな艶っぽい声の演技のできる人だとは思いませんでした。
私もすごくハマってる作品です。
好きすぎて、漫画もアニメも何回も見返して、見返すたびに「アレ?これって」っていうところが見つかるのが嬉しくて、つい探しながら見ちゃいますね😊
これからも楽しませていただきます😊
ありがとうございます😊大好きです❤️
薬局の処方箋受付にポスターあった笑😂
高校の頃のイツメンで未だに集まるけど飯食いに行くと汁物飲む度「これ、毒です」を言うやつ絶対一人はいるw
処方箋アプリの着せ替えにもなってたので
ちゃんと薬屋さん方面にもばずってはいる
そのうち、宮野さんが出演して「闇深いの?」ってアドリブ入りそう。
へー小学生も見るんだ
難しい単語とかも出てくるから理解すんのムズイだろうに
謎解きで気になって1期全部見てマジで面白い!2期もちゃんと見てる!
アニメを全く知らない私の老母もハマっている。
複雑な設定だけじゃなく、背景や花の映像が本当に綺麗で、
「見やすい」
と言っている。
ただ、年寄りなので、歌歌詞は聞き取りにくいし,中国系の名前は覚えにくいそうだ。
キノコ消費量が上がる予感
二十歳の自分が見ても結構内容難しめなアニメだなぁと思うけど果たして小学生はちゃんと理解しているのだろうか…?
影響力凄いんだな~。
解るけどねw
そういえば、中学の同級生でカードキャプターさくらのさくらちゃんの「ほぇ?」ってやつ真似してる子が居て、流石に痛すぎて怖かったことある😅
まぁ、ひろゆきを真似するより100倍マシじゃろ
定期通院で処方される薬を受け取る為に毎月行ってる薬局で、猫猫のポスターが貼られてて、こんなに場に合う作品もそうそう無いなと思ってます😂
うちの姪っ子(小学1年生)が、我が家に遊びに来るたびコミックを読んでいます。
例によって「これ、毒です」のマネをしております💦💦
給食で「これ毒です」はダメですwwwwww
でも猫猫みたいに聡明で知的な子が増えたら素敵ですね🫶💕
私、小さい時、居酒屋で間違って酒出てきて「これお酒!!」ってなったことあるんだけど
今だったら「これ酒です」ってやってたのかな?(嘘だと思われて余計にダメか笑)