斉藤由貴の『悲しみよこんにちは』(416曲目)
アニメ「めぞん一刻」初代オープニングテーマ
資生堂「モーニングフレッシュ」コマーシャルソング
リリース:1986年3月21日
作詞:森雪之丞
作曲:玉置浩二
編曲:武部聡志
1995年にシングル「卒業」で歌手デビューした斉藤由貴さん。
今年でデビュー40周年だそうです。
懐かし映像で見る初々しい斉藤由貴さんも、現在の人生の時間を重ねた斉藤由貴さんもどちらも素敵で…。
観ていると顔がニンマリしてしまいます。
アニメの「めぞん一刻」は観た気がするけれどすごく記憶が曖昧で…。
それでも「悲しみよこんにちは」と言われると「めぞん一刻」が思い浮かぶので、当時かなり印象的だったんだろうな。と思います。
明るいような…。でもちょっと切ないような…。
甘いと思って食べた果物が、甘いんだけど、ちょっと酸っぱい。
でも結局食べた後味がもの凄く爽やかで、結局「美味しかった」という記憶として残っている。
「悲しみよこんにちは」はそんな感じの曲だよなぁ。と思っています。
イントロからの心をソワソワさせる感じ。できるだけ表現したかったけれど…。
複雑に絡み合う音とリズムの再現が難しく…。撮り終わった今ももっといいアイデアなかったかなぁ🤔とちょっと心残り。
たまにはこういう心残りがあるからこそ、もっと上手くなりたい!という欲求も湧き上がってくる。
と割り切って引きずらないぞ。と考えながら、マイナスをプラス方向へと向き合わさせてくれるこの曲のコンセプトとぴったりじゃないか。なんて思ったり。
でも最後は…。
斉藤由貴さん。可愛いなぁ…。なんて感情で終わってしまうんですが…。
使用ギター:VN-5 Pops – VINCENT
https://www.vincent-guitar.net/vincent-guitar/vn-5-pops/
気に入っていただけたら高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです。
感想などありましたら、コメント欄にお願いします。
【自己紹介】
ギターを2020年10月から始めました。
毎週2〜3回投稿。洋楽(140曲以上)邦楽問わず、アコースティックギターで弾き語りをしています。
基本的に原曲キーで演奏しているので、お好きな曲があったら一緒に弾いたり歌ったりして楽しんでいただけると嬉しいです。
#アコギで楽しく弾き語り
13 comments
何気に「悲しみ」という言葉がつく曲名多いんですよね。
皆さんが印象に残っている「悲しみ」ソングはありますか?
ナイスタイミング❤
旬の味キトビロで飲んでました❤
斉藤由貴懐かしい😂
可愛かった❤
礼子さんも可愛いべっぴんさん😂
やりきった❤❤❤
ギターも笑顔も素敵❤❤❤
ありがとうございます❤
倍賞千恵子さんの禁じられた遊び ですね😂
悲しすぎる😂
こんばんわ。
「めぞん一刻」は「うる星やつら」と並行して連載されていて、「原作者の高橋留美子氏、とんでもない天才漫画家だなあ」と感じていたものです。
悲しみにさようなら、安全地帯の歌を思い浮かべます。
もう40年前位にヒットしましたね!
ごく自然体の歌とギターですね❤
今宵も素敵な演奏をありがとうございます😊
1986年と言えば平成バブルが忍び寄ってきた年ですね。それまで1ドルが240円程度だった為替相場がプラザ合意後の1年で150円程度まで急騰、ショック対策としての金融緩和が投機バブルを引き起こしたと言われています。この曲には辛いことに対しても明るく振る舞える心の余力が感じられ、時代の変化を感じます。「ひび割れた胸の隙間に幸せ忍び込むから…♪」今求められるのはこんな心構えなのかもしれませんね🤔
活力ある素敵な弾き語り、今夜も懐かしい思い出の時が蘇ります。
😆🍶もう酔っ払ってます🎶
1日の疲れを癒す礼子さんの弾き方りが今日も爽やかに俺の心に響き渡り染み渡ります🎶 ってな事⤴
ヽ(≧▽≦)/
エンディング、決まってましたね😉 からの〜笑顔…ステキです✨癒されます👍
礼子さん、こんばんは😊
わ〜、かっこいい、弾き語り🎸☆♬
なるほどです、素敵なアレンジ、勉強になります🥰
のりのりで、聴かせて頂きました😉👍✨
礼子さん こんばんは🌛
サクラ咲く四月、別れと出会い、期待と不安に胸を膨らませながらもワア~ッと笑顔が広がる清々しい季節🌸🌸🌸
徐々に盛り上がるイントロとコード進行の中にそんな甘酸っぱさとワクワクを感じとり嬉しさでニンマリ🤭
そんな見事な演奏でした⤴️
(そして今夜初めて玉置浩二さんの作曲という事に気づいて「あぁ~」と何故か納得顔😁)
斉藤由貴さんも礼子さんと同じく普段は落ち着いた聲なので、歌詞の明るさと悲しさがより深く伝わる感じがします😌
最後に「悲しみ」がつく曲で思いついたのは、礼子さんも一度弾き語りされている桑田佳祐さんの『悲しい気持ち』でした。
こちらも明るく悲しいでは今曲と似ていますね。
「心に咲く花は 君の香り~🎵🌻😳」
昔のアイドル系もなんとも お姉さんいいですね❤
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚アニメの主題歌だったのですね❤
同世代だからか、うんうん、斉藤由貴さん、可愛い"(∩>ω<∩)"、、で、はい、終わります(笑)
なかなか弾き語りは難しそうな曲🎸niceです❤
「砂の城」もお願い致します❤
Keyのせいか曲調のせいなのかいつもよりもプリティボイスですね。❤
槇原敬之さんの「Name of Love」と歌詞の内容が男女の差はあれど似ていると思います。