【榊原郁恵のミュージック昭和遺産】とは?
榊原郁恵が昭和を愛するお店で、昭和遺産というべき名曲を生んだアーティスト・作詞家・作曲家を迎えて、その誕生秘話など興味深い昭和の逸話を聞き出していきます。
■公開スケジュール(南こうせつ)
◆Vol.1:【昭和のレジェンドシンガー】 南こうせつ×榊原郁恵が大ヒット曲『神田川』の制作秘話を語る!【榊原郁恵のミュージック昭和遺産】
URL:https://youtu.be/4DOWzinmazs
◆Vol.2 :
URL:
◆Vol.3 :
URL:
◆Vol.4:
URL:
■「SBIシニアの住まいとお金」とは
“楽しく賢く「住まいとお金」を利用し、豊かに暮らせる社会を作る”をミッションに60代以上の持ち家の方を対象としたYouTubeチャンネルや相談サービスを提供しています。
◆見て学ぶ【YouTubeチャンネル】
チャンネル名:SBIシニアの住まいとお金ch
https://www.youtube.com/channel/UCmLWUa5f7pFB1_7hozChhTg
◆読んで学ぶ【WEBメディア】
メディア名:住まいとお金の知恵袋
https://www.sbi-efinance.co.jp/contents/
◆直接相談【お金の相談サービス】
サービス名:SBIシニアの住まいとお金
https://www.sbi-efinance.co.jp/senior/youtube2.html
#榊原郁恵
#南こうせつ
#ミュージック昭和遺産
#昭和
#かぐや姫
#神田川
10 comments
郁恵ちゃんをイメージした歌???・・・なんだ?なんだ?ナンダ???????。
1:05 「雨音に口づけを」も、劣らず名曲でしたね。
郁恵ちゃん円熟期の歌声は、本当に心に沁みた。
雨音にくちづけを
こうせつさんの歌唱で
聴いてみたい。😊
忘れたのは風呂屋、24色のクレパスは捨てたのかしらではなかったでしたっけ?小学3年生の記憶だから知らんけれどw
ところで「クレパス」って大丈夫だったんでしょうか?またあんまりうるさくない時代だったかな。
13:49 神田川 作詞喜多条忠 作曲南こうせつ では?この中でもそのように話されていつし、喜多条さんは作詞家だし。
次は「夏の少女」ですね。」私はソロの曲ならこれと「寂しい鞄」だったかな…好きでカラオケ謳うなら「神田川」「妹よ」「淋しい鞄」
作詞がこうせつになってるよ、ちゃんとやってよ!
男女逆転説があるよね神田川って
神田川はリアルタイムでは知りませんが、名曲ですね。子供の頃読んだ漫画で「南こうせつ風に」とあったのが、よくわかりませんでした。榊原郁恵さんは、「ナッキーはつむじ風」が思い出されます。懐かしいです。
【訂正】
13:48付近に編集ミスがございました。誠に申し訳ございませんでした。
作詞:南こうせつ 作曲:喜多条忠→×
作詞:喜多条忠 作曲:南こうせつ→〇
郁恵ちゃんが自らゲストの回作って下さい。是非「夏のお嬢さん」を。
こちらの西新宿のライブハウスから神田川まで、歩いて10分です🎵