昭和ポップスを代表する2大歌姫、松田聖子と中森明菜。
1980年代に発売されたシングルの売上枚数をもとに、バーチャートで徹底比較!
名曲たちがどのようにランキングを駆け上がっていったのか、リアルな売上推移をお届けします。
📊 集計対象:1980~1989年発売シングル(オリコン記録に基づく)
🎤 松田聖子:総売上 12,100,000枚(27枚)
🎤 中森明菜:総売上 10,460,000枚(24枚)
あなたの思い出の一曲はランクインしているでしょうか?
伝説のヒット曲をリアルタイムで体感しながら、ぜひ最後までご覧ください!
🔔 チャンネル登録 & 高評価で、昭和ポップスを盛り上げよう!
#次世代への手紙 #松田聖子 #中森明菜 #昭和ポップス #80年代JPOP
9 comments
面白かった。
1980年代半ばから後半の記録的な販売は、一般的に初期の販売ほど高くはありませんでした。
伊代ちゃんファンの私は蚊帳の外😢
見ごたえあり、良かった、楽しかった。
さすが、松田聖子、中森明菜。
松田聖子と中森明菜の
明暗が分かれたのは
90年代だと思う。
聖子の「あなたに逢いたくて」の
ミリオンセラーは大きいよ。
明菜も10万枚程度のヒット曲は
コンスタントに出してたけど、
やはりミリオンセラーの
松田聖子の方がイメージが強い。
その変わり中森明菜は
ドラマが大当たりしたけどね。
すばらしい🎵😊
聖子ちゃんも、明菜ちゃんも、アルバムの曲も大好き😍💓💓
まぁ全ては1984年にあると思います。
松田聖子は翌年、結婚~出産…。
中森明菜はレコ大二年連続受賞!
三連覇がかかった1987年も難破船かと思われたが何だかの事情で辞退されたそうですよ!
モヤモヤしますね…。
私は世代的に中森明菜なんですが最近は松田聖子です。
80年、百恵ちゃんが引退後のテレビやマスコミ、業界の方々は松田聖子登場にホッとされたんじゃないですか!?
これは、後世に語り継がれることは間違いなさそう。松田聖子さんと中森明菜さんは、お互いに切磋琢磨した仲ということが。
伝記の顔ぶれに入るのは松田聖子さんの方だと思いますが、中森明菜さんもキーパーソンとして登場することは確実です。