【AIによる解説】ネコとワカ〇イ(井上和香)せよ



諸葛亮も銀魂に出てきた老犬「金太郎」も、ろうそくに関係しているのか?
諸葛亮は五丈原で「キャンドルライト・ラストスパーキング」しているのか!!!納得。

もうすぐ撤退戦が終わります。(経験の範疇に納まるようにしてあげて欲しいなあとは思う。「起業なんて大したことないよ」ってのが当たり前の世の中になるといいなって思うのです。商業エリアだからあったりまえの感覚も一歩その感覚が無いエリアに行くとまだ醸成不足な感じはあるなと思うよ。結局「後戻り」や「仕切り直し」が安易にしやすい環境整備(システム上の)と崇高な何かなんて必要ないという楽観論の流布。「今だけ、金だけ、自分だけ」これね当たり前ですよ。まず自分を2本足で立たせること。溢れた分で今度は誰かをとなるの。これを言い訳にしだしたら負けが確定する。金だけでやったとしても受け取りては便利なサービスならそれは金だけでなくなるの。盧植は2つある蔵の片方だけしか差し出してないよ。彼にとっては地元の野党の集団が押し寄せてきたわけで、リスクヘッジとしてやっただけかもよ?でも盧植は義士でしょ?)
例えば周瑜が軍隊連れて(こんなの、改造バイク乗って、特攻服着て、鉄パイプ持ってるようなもんだろ?)「オッサンよお、あんた盧植ってんだろ?いい蔵もってんじゃねえかよ、董卓とか劉表とかよくわかんねえけど、親働けってうるせえし、仲間が腹減ってサイゼ行きてえとかいうし、金ねえし、めんどくせえからあいつ等やってやろうとおもってさあ、戦費がたりねえからよお、ちょっと出してくんねえか?」と巻き舌だったらどうだろうね?
孫策と周瑜と喬姉妹の話もさ、「すっげえいいバイブス感じねえ?」「おお周瑜気付いた感じ?」「あそこでいいバイブス出してるスケがいんだよ」「マジか、見に行かねえ?」「やっべえ、ゲロマブじゃんか」「どっちにする?」みたいな話でしょ?
その後の盧植のムーブもわかってくる。
「あの周瑜とかいうの、ふとおなりおってよう。荊州の交渉してこいとか年上だぞこちとら。蔵の件は忘れてないからな。そうだな、劉備の横に居た意識高い系なんてったか、、、しょ、しょ、諸葛亮とかいうの、あれに言いくるめられたってことにしよ。あいつの思い通りにもならないし、旅費交通費水増しすれば公瑾だけに公金チューチューできるし。一石二鳥じゃん。かわいい孫権ちゃんがあいつらに毒されるとかマジあり得ねえ。孫権マジ尊い。」

脱線したけど、義士とは結果論だから、、、、

コメントを残す